PODCAST

Rethink Multimedia

By eichan
様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番組です。
テクノロジー・ガジェット・キャリア・ライフハックなどについての話題が多めですが、随時話題の提供を募集しています。

お便りはこちらまで

 

プラットフォーム

各種ポッドキャストクライアントで購読すると、新しいエピソードを自動でダウンロード、再生することができます。

30. キャリアについて最近考えていること。
2021年10月25日

近況報告です。 大学4年の終盤に差し掛かり、最近は将来について様々なことを考えています。 随筆という形で自分の思い・考えをnoteに文章という形で残すようにしているのですが、今回はその内容を振り返る...

Read More
28. 「習慣化」を手助けするアプリの紹介
2021年6月9日

今回は、自分がポモドーロ・テクニックや運動、英語の勉強などを習慣化するために活用したアプリを紹介します。 紹介したアプリ Forest Adidas Training MyWater Mikan Real英会話 【番組の説明...

Read More
27. 15分ほどのWWDC21まとめ
2021年6月8日

WWDC21で発表されたことをまとめます。 参考 5分でわかるWWDC21まとめ。iOS 15、iPadOS 15、watchOS 8、macOS「Monterey」発表 https://japanese.engadget.com/apple-wwdc21-214044400.html?guccounter=...

Read More
26. この夏の過ごし方、WWDC21事前予想
2021年6月7日

学部4年の夏、どのように過ごすかを考えている今日この頃。 深夜にWWDC21が開催されるので事前予測をまとめ、Apple が開発している AR/VR ヘッドセットへの期待を話します。 【番組の説明】 様々なメディア...

Read More
24. 音声SNSの隆盛、Spotifyの台頭
2021年6月4日

日本国内でも普及してきた音声SNSと、今現在ポッドキャストのプラットフォームとして成長するSpotifyについて話しました。 参考 音声SNSの活況がもたらす〝新しい声文化〟誕生の動き https://dime.jp/gen...

Read More
23. 「わかりやすい文章」を考える。
2021年6月2日

研究計画書を作成する中で、わかりやすい、伝わりやすい文章というものを考えました。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番組です。 テクノロジー・ガジェッ...

Read More
22. 近況報告 / 6月になりましたね。
2021年6月1日

6月になりました。 最近何をしているのか、6月は何を頑張りたいか、などを話します。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番組です。 テクノロジー・ガジェット...

Read More
20.「Zoom疲れ」の4つの原因と対策
2021年5月31日

Zoomなどのツールを利用しての「Web会議」が一般的になった現在、「Zoom疲れ」が問題視されてきています。 今回は、米スタンフォード大学のVirtual Human Interaction Lab(VHIL)が、Zoomに代表されるWeb会...

Read More
19. 新しい音声SNS “Cappuccino” を紹介
2021年5月10日

“Cappuccino” というアプリを紹介します。 参考 親しみ感ある短い音声メッセージを友達と共有するCappuccino、オーディオSNSが次のフロンティアか 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になった...

Read More
17: 気軽な気持ちで収録していきたい
2021年4月29日

寝る前に収録するぐらいの気持ちで気軽に継続していきたいですね。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番組です。 テクノロジー・ガジェット・キャリア・ライ...

Read More
16: キーワードは「マネージメント」
2021年4月24日

最近は読書をする時間を意識的に確保するようにしていて、積読が増えています。そこで今回はその中の数冊を紹介します。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番...

Read More
15: Anchor モバイルアプリで収録
2021年4月23日

今回は初の試みとして、Anchor モバイルアプリを利用して収録を行いました。 【番組の説明】 情報科学を学ぶ大学生が、テクノロジー・ガジェット・キャリア・ライフハックなどについて、気になったニュース...

Read More
14: 5年後に必須になる5つのスキル
2021年4月22日

「2025年を制覇する破壊的企業」という本で紹介されていた、5年後に必須になる5つのスキルを紹介します。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発信するPodcast番組です。 テク...

Read More
13: Apple Event の簡単な振り返り
2021年4月21日

Apple Special Event のアフタートークです。AirTag、iMac、iPadPro などの発表がありましたが、個人的には Apple Podcast がリニューアルされるというのが印象的でした。アプリのデザインが刷新されること...

Read More
12: 自分株式会社の時価総額の最大化
2021年4月20日

今後のキャリア形成ではどのようなことを考えておくべきなのか、「自分株式会社の時価総額の最大化」という表現のように、個人で生き残ることができる人材になるために「転職」を手段として活用していくこと...

Read More
10: 情報発信の重要性
2021年4月18日

情報発信の重要性を改めて感じた今日。最近は本を週に1,2冊程度のペースで読んでいるため、今後は読んだ本を紹介する回もありそうです。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピックを発...

Read More
9: 音声日記
2021年4月17日

Engineer キャリアデザインウィーク というイベントに参加し、音声配信を再開しようと思い立ったので、「音声日記」という形で今度こそ継続化していきます。 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気...

Read More
8. 最近のSNS運用の心得
2021年2月22日

テキストはこちらから:最近のSNS運用の心得 話した内容: SNSが簡単にしたこと:相談 セルフブランディングツールとしてのSNS運用 オンラインでのプレゼンスを高める重要性 【番組の説明】 様々なメ...

Read More
7. 最近の独学の心得
2021年2月18日

テキストはこちらから:最近の独学の心得 話した内容: データサイエンスの勉強 エンジニアと英語 英語の勉強 モチベーション設計の重要性 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったト...

Read More
6. 一発録りを恐れない・週一回のPodcast収録
2021年2月17日

テキストはこちらから:週一回のPodcast配信 話した内容: 友人たちと運営するPodcast番組について 個人で運営するPodcast番組について 【番組の説明】 様々なメディアに触れる中で気になったトピック...

Read More
1. 音声コンテンツの未来&自分の理想の将来像
2020年10月7日

内容をテキストで読む:リンク トピック: 音声コンテンツの未来 自分の理想の将来像 “OpenSource.FM”は、現在大学でコンピュータサイエンスを学ぶ男子学生Ryotaが、”ひとりしゃべり”を鍛えたいという思...

Read More
This website uses cookies to improve your experience. Cookie Policy